ときめく靴を買った。
黒いシンプルなローファーが欲しくて夏位から色々探していた中、悩んでいるうちに売り切れてしまった。
それから数か月買いたい欲を持て余す。
夏から断捨離を進めていて、仕事用の靴は1足しか持っていない状態。
さすがに数か月同じ靴を履いているとダメージが早い。やっぱりローファーを買おう。と秋の初めから再度リサーチ開始。
最近は少しずつ気に入ったものを大切に使いたいなという気持ちが強くなっている。
お気に入りのショップで試着。
同じ黒のローファーで2つのうちどちらかにするか悩む。
利便性かデザインか
利便性重視
合皮で扱いやすく、金具などなしのエナメル加工のトラッドなデザイン。
雨の日でも自転車通勤にも耐えうるであろう、頼りがいのある防水仕様。
合皮なのでちょっと固めで重いのが難点。
デザイン重視
ソフトな本革で伸びもよく履き心地が良い。
ローファーには珍しく、かかとを踏んでもOKなバブーシュデザイン(かかとだけ合皮)全体的に華奢なフォルムで細めの金具が上品。きゅん。
合皮タイプより5000円程高め。
生活スタイルと利便性は断然こっち
子育て中の生活スタイルに合っているのは完全に前者の合皮、防水タイプ。
だというのは頭では分かっているのに・・・。
店員さんにも上記の2つで迷っている旨を伝えたら、
「合皮の方が扱いやすくて日常的に使いやすいのではないでしょうか?デザインが気に入った靴は日常使いとは別に購入しても良いと思いますよ」と言っていた。
確かに、そうだよなー。と思いつつ一旦自宅に帰ってじっくり考えて出した結論。
うん。
やっぱり”かわいい”!!!!!!と思った方を買お
人に相談までしておいて迷惑な人

ときめく靴を最終的に選んだ
購入したローファー。
細めのフォルムと艶消しカラーにアクセントの金具。
最高に好み。


ヒールは低いですが、シルエットがキレイめなので足元がすっきりして見えるのもポイント高い。

ときめくことで1年を長く感じる?
理屈よりも心動かされた方を選んでみて
便利だから。
手入れが楽だから。
シンプルでなんにでもあうから。
お迎え時の急な雨にも対応できるから。
どれも「確かに」「なるほど」と頭で納得できる項目。なのに「なんとなくこれがいい」「身につけているといい気分になる」に勝るものはないよなぁ、としみじみ感じたのでした。
足元が目に入る度に気持ちが高まる、そんなアイテムを手に入れることができて嬉しい!
これも、断捨離やエアークローゼット利用を通じて心地いいものを少しずつ使おうという感覚が強くなっているからなのかも。
コメント