【しいたけ占い】スクリーンショットを印刷して手帳に貼る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事内広告コード

皆さん手帳のカスタマイズはする派ですか?

私は「こうしたら便利そう」「取り入れてミックスしちゃお」と少しずつやってみるのが好きでついつい色々やり方を変えてしまいます。

かと思うと突然白紙が続いたりして笑

今回はスマホの中のお気に入りのスクリーンショットを印刷して手帳に貼る方法について。

スクリーンショットを印刷する方法

大量のスクショ、スマホに眠っていませんか?

最近、しいたけ占いを印刷して手帳に貼っています。
毎週スクリーンショットを撮って保存している私のような方ももしかしたらいらっしゃるのでは…ヽ(´▽`)/?

以前は気になったフレーズを手帳に書き写したりしていましたが、書き写すのが大変&達筆ではないのでいまいちテンションがあがらない。

ということで最近は家庭用プリンターで印刷してそのまま手帳にペタリ。

こんな感じ。

f:id:ann360days:20210515194931j:image

色々試して愛用している写真コラージュアプリの丁度いいレイアウトを見つけました。

利用環境

☑iphone

☑自分軸手帳「A5サイズ」

☑Canonプリンター

スクリーンショットのプリントアウト方法

①スクリーンショットをiCloud上のフォルダ作成し、写真を入れておく。

(フォルダ名「しいたけ占い」

f:id:ann360days:20210513165838j:image

この作業は省いてもOKですが、写真が埋もれがちな方はフォルダを作成して入れていくと加工、出力がしやすく時短になるのでおすすめ。

②  写真加工アプリ「MOLDIV」を起動して、「コラージュ」を選択(上の段、中央)
f:id:ann360days:20210513165916j:image
③写真12個のレイアウトを選択
f:id:ann360days:20210513170203j:image
④①のフォルダに保存したスクリーンショットを必要な分のみ選択

1週につき2枚スクリーンショット保存しているので、今回は3週分表示しています。

f:id:ann360days:20210513170335j:image
f:id:ann360days:20210513170453j:image

下半分は空欄ですがそのままでOK

⑤画像の向きを変更する

向きを変更したい画像をタップして、画像の黄色い四角のボタンを押して向きを変える。

f:id:ann360days:20210513170436j:image
⑥すべての画像の向きを揃えたら、画像保存
f:id:ann360days:20210513170556j:image
⑦Bluetooth対応プリンターのアプリを起動。

(Canonのプリンターを使っています)

f:id:ann360days:20210513170638j:image

⑧A4サイズ、フチアリ(画像が切れないように)でコピー用紙に出力。

f:id:ann360days:20210513170751j:image

完成ー!

出来上がりサイズ

1つの枠あたり 縦5.75cm✖︎横2.75cm

レイアウトや回転後の画像調整やスクリーンショットのサイズによって文字のサイズは異なりますがそこは目を瞑っています。

f:id:ann360days:20210517082556j:image

使用中のA5サイズの手帳「自分軸手帳」の方眼スペースのサイズ

縦19.5cm✖︎5.5cm

しいたけ占いのラッキーカラーまでスクリーンショットして1週当たり3ページ貼りたい!という方も縦に3枚貼れますよ。

好きなものを貼ってカスタマイズ

自分の中でアンテナがたったもの、便利アイテム、欲しいもの、読みたい本、家族との思い出等々…

手帳の他に「なんでもノート」を毎日つけているのですがそこには日々の思い出をこの方法でスクラップ。

おでかけ、子供のおもしろ写真や欲しいアイテムなどランダムに貼っています。

文字だけでなく視覚的に見やすい情報を取り入れると、手帳に特別感が出て楽しいので続けるモチベーションになりますよね。

貼りすぎるとパンパンになるので注意⚠️ 

紙の手帳は使用歴が短く(ほとんど三日坊主で続かないタイプ)試行錯誤中。

皆さんの手帳術を参考にして少しずつカスタマイズを楽しんでいきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

左手で石橋を叩きながら、右手で新しいドアをあけてしまう。
そんな特性を活かし緩急を楽しむ方法あれこれ。
会社員生活を2022年終了しフリーランスの道模索中

コメント

コメントする

目次