毎日のごはんを適度に栄養は取りつつも「温めるだけ、炒めるだけ、よそうだけ」状態に極力近づけたい!
そんなワーママ7年目、家事トレーニングの備忘録。
今回は週末食材カットを土曜日午前中に完了し、それからの1週間の献立の記録編です。
↓週末野菜カット編はこちら。

家族構成は小2,年長、夫婦の4人家族。
昼は各々学校や社食や外で食べたりとお弁当は自分の分を余裕があればする程度で今回は基本は朝・夜の献立のみです。
1-2日目は週末の為昼も載せてみました。
フルタイム勤務の為朝子供達と出発してお迎え後一緒に帰宅するのがベース。
7:30出発。
18:40帰宅。
帰宅してから食事の時間迄は20分〜30分程。
その間に部屋着への着替え・手洗いうがい・提出物声掛け・子供たちの宿題や風呂を横目で見つつ…を同時進行のイメージです。
1週間の献立
早速ひたすらメニューを載せていきますよー
赤字:週末事前食材
青色:冷凍、生協などのお助けキット。
1日目
昼
鶏もも肉と唐辛子のパスタ(午前中にカットしておいた鶏もも肉)
パプリカとじゃがいものミネストローネ(カットパプリカ・じゃがいも)
夜
お好み焼き
(冷凍カット豚バラ肉・カットキャベツ)
しじみのみそ汁(冷凍しじみパック)
2日目
朝
パン・モッツァレラ・パプリカのマリネ
(カットパプリカ)
ウィンナー(半分にカット済み)
昼
玄米チーズオムライス(冷凍えび・カットパプリカ)玉ねぎと鶏肉の塩麴焼き(冷凍下味)
夜
カツオのたたき丼(冷凍カツオのたたき)
万願寺唐辛子の味噌和え、かぼちゃとなすのみそ汁(カットかぼちゃ・なす)
3日目
朝
コーンフレーク・アスパラ・ウィンナー・ゆで卵・キャベツとコーンのサラダ(市販のキャベツコーンミックス)
夜
塩昆布おにぎり(手作り冷凍アイテム)・パプリカマリネ(カットパプリカ)しめじと鶏もも肉の照り焼き(下味冷凍)・みそ汁(2日目の残り)
4日目
朝
チーズオムレツ、焼きおにぎり(市販の冷凍焼きおにぎり)
夜
玄米ご飯・納豆・鶏もも肉と玉ねぎ炒め(下味冷凍)、ささみときゅうりサラダ(自家製ささみチキン+ベビーリーフ)

※きゅうりは包丁を出すのが億劫だったのでキッチンハサミでちょきちょき。
5日目
朝
おにぎり、魚肉ソーセージ
※お弁当用にレンチンかぼちゃの煮物(カットかぼちゃ)を作る。
夜
しらす丼(冷凍しらす)、鶏もも肉レンコンの玉ねぎ炒め(生協の玉ねぎ入れるだけキット、カット玉ねぎ)、かぼちゃの煮物(朝作った残り)
夫が早く帰宅する日だったので、お迎えとキットとカット野菜で作ってもらうよう連絡。
久しぶりの1人帰宅。嬉しくて薬局で目薬を買う予定が色々と食材を買い込む笑
6日目
朝
コーンフレーク、ウィンナー、アスパラ
※朝、冷凍鶏手羽元を解凍、ケチャップ・ウスターソース・にんにく・蜂蜜で下味をつけておく。(家を出る5分前に慌てて準備笑)
夜
玄米チキンオムライス明太子バターのせ
(2日目使いまわし冷凍しておいた玄米チキンライス+カットパプリカ)
鶏手羽元のBBQチキン(Eテレキッチン戦隊クックルンのレシピ本を娘から拝借、娘のお気に入りレシピ)

7日目
朝
抹茶グラノーラ、バナナ
昨日1人時間が嬉しくてつい買ってしまったスペシャルグラノーラ。中にモチが入っている!
週の終わりに手抜きだけど、テンション上がるアイテム投入⤴️
夜
海老とアスパラと人参の塩焼きうどん(冷凍えび・冷凍アスパラ・カット人参)
納豆キムチ、紫玉ねぎとパプリカのマリネ、具沢山みそ汁(カットかぼちゃ・じゃがいも・たまねぎ色々)

残りのカット野菜ゴロゴロ味噌汁とヘルシオオープンで豪快塩焼きうどーーーん!
コストコの冷凍アスパラがもう最後。
包丁は使わない、手折りスタイル。

味付けはオタフクソースさんの「塩焼きそばソース」これ、なかなか使えます。
1週間、完走!!
….パタン。
ふぅ、乗り切りました。
週末食材カット後の1週間を過ごしてみて
おかずの作り置きは味が飽きちゃう。なんて悠長なことを言ってましたが、
結論「味付け肉の冷凍は、最強」
あんなに野菜と肉のカットがあれば自由自在にアレンジできるーーるるるー。と豪語していた割に、帰宅して実質15分程で調理、盛り付けのハードルは高かった。
味付け済み冷凍肉に頼りきりで、水曜にはなくなってしまいました。
ついつい手が伸びる味付け肉。
ヘルシオオープンやホットクックで調理するにもカット食材を放り込むにしても、やはり20-25分は必要なところ。
15分で食卓についていただきます!が出来る。となるとやはりお惣菜の作りおきか??
もう少し色々試してみてベストな形を見つけたい。
コメント