知育

[知育]おふろで楽しむ「世界地図」図鑑・地球儀・クイズ形式で興味の芽を育てる

     初夏の紫外線が一番恐ろしいと知っているのに、うっかり足に日焼け止めを塗るのを忘れてしまい2時間で足の甲がバイカラーになってしまいました。。。 おふろに入る度に「あーぁ」とため息がこぼれては浴槽に沈んでいっております(ちゃぷん) ...
イベント

【イベント】母の日・誕生日・記念日プレゼントにもおすすめ!ネットで簡単注文「おうちディナー」

  小銭を崩しに買い物にいったものの電子マネーで買って本来の目的を忘れて戻ってきました・・・。   「GWボケ」と流れに乗ろうとしたら、そういえばそんなこと日常茶飯事のサザエさん気質だった(白目) GW明けの金曜日、「また休み?」「やっと...
イベント

【子連れおでかけ】これさえあれば怖くない!子連れコストコフードコート攻略法​​

    10連休の方は残り1日となりましたね。 最終日は自宅で体を休めるのもいいですが、 フードコートでランチだけでも子供たちにとっては楽しいものですよね。   今回はコストコのフードコートで、 子連れランチを楽しむ方法をお伝えします。 ...
家事

【家事】水回り掃除にカインズのメラミンスティックが使いやすい!家事接点を増やして掃除頻度を上げる​

「必ず水回りの掃除をしないと落ち着かなくって」 一度でいいからそんな素敵フレーズを発してみたい、 ずぼら代表ワーママ5年目のあん @ann360daysです。   みなさんは洗面台の掃除どうされてますかー? 1日の終わりにスポンジで磨いて...
家事

【家事】セルフサービスのススメ 子供が1人でお茶を飲めるしくみづくりで「自分でできる」を育もう

  こんにちは、ワーママ5年目のあん @ann360daysです。   突然ですが、お子さんのお茶の準備は誰がしていますか? 未就学児を抱えるご家庭の場合、ほぼ親がしている事が多いのではないでしょうか。我が家も例にもれず平日ワンオペの私の...
知育

[知育]防水スピーカーでお風呂タイムを有効活用!ワーママでも無理せずおうち英語​​を続ける方法

  新年度も始まり今日から久しぶりの仕事復帰!という方も多いのではないでしょうか。 新生活は親子共に取り巻く環境が変わるのはもちろん、家での過ごし方も変わってきますよね。 育休中は今まで以上にじっくりこどもの教育環境を考えたり、おうち英語...
育児

【保育園入園準備】2児のワーママが4年間使ったおすすめアイテムと便利グッズ

3月も後半にさしかかり春からの新生活の準備に追われている方も多いのではないでしょうか。   4月から入園が決まったはいいけど入園準備グッズがありすぎてわからない。 どれが使いやすい?無駄なものは買いたくない!という方に、実際に2歳差2児の...
あいさつ

自己紹介

はじめまして。春からワーママ5年目のあん @ann360days です。 2歳差のモンスターエンジェル達(天真爛漫な3歳息子、おしゃまな野生児5歳娘)と、超絶理系男子の夫と4人暮らし。何かを工夫して喜んでもらえたり、便利グッズやかわいい掘...
タイトルとURLをコピーしました