【やり直し英語】転職活動の挫折からアラフォーワーママが英語学習を決意

f:id:ann360days:20220406154358j:image

 

英語を学び直したい

きっかけはtwitter投稿

何気なく誰かのいいねで流れてきたTwitterの投稿。

・英語を武器にして海外で働いている。

・アラフォーで勉強し、外資系企業へ転職!

 

よくある投稿と言えばそうなのかもしれないけど、なんとなく同じような投稿が目に留まる機会が多くなる。英語のやり直し、やってみたいなぁと思っていた矢先に、ある英語塾の生徒の声をyoutubeで見つけます。

 

心の中にあった想いに気づいた

「ずっと海外の高い水準の教育を受けてみたかった」という生徒さんの言葉で自分の中の何かが弾ける感じがしました。

なぜかその生徒さんの想いに自分の今までが重なって号泣、しかも朝の3時笑

その後2時間位夢中で英語学習について調べていました。

 

「私、英語をきちんと身につけたいんだ!」

 

親戚や友人が英語を使って仕事をしている人が多く、私には無縁の世界と思っていたけど心の底に「英語を使って様々な国の人と仕事をしてみたい。」という想いがあったことに気づきました。

昔家族の前でディズニー映画のベイマックスのヒロが海外の学校で研究している姿をみて、「生まれ変わったらヒロみたいに海外の学校で熱中して学んでみたい」とぽろっと呟いたことも。

今思えばそれが今やりたいこと、本音だったのかもしれないなと思ったりもします。

 

外資系企業転職の挫折経験

1.英語の面談で全く言いたい言葉が出てこない

Linkedin 経由で英語を使った仕事の紹介の為、エージェントの方から面談の打診。

書くのも話すのも仕事で使った事もないのに、必死で英語でメッセージを返信。

人生初の英語面談をすることに。

 

付け焼刃で職務経歴書を英語に訳したものを準備して、簡単に挨拶等も練習はするものの所詮は付け焼刃…。

挨拶から始まり「じゃあ、あなたの事を教えて」と唐突にフリータイムに突入してフリーズ。

質問されるのでもなく完全に「私とは・・・」とプレゼンするスタイルになす術なし。

 

「This is me」の「T」さえ満足に歌えないよ。

 

2.ビジネスレベルの英語力がない

またある時は外資系企業から「受けてみませんか?」と人事部の方に声をかけて頂いた。

その企業の「ビジネスレベルの英語」の応募条件を眺めているだけでまさか声をかけてもらえるとは思いませんでした。

 

せっかくのチャンス!と話だけ聞いてみたところ、「ビジネスレベルの英語力がある応募者が希望」だが、ぶっちゃけたところ地方都市に希望人材は少ない。その為英語がある程度出来て、学ぶ気概のある方に受けてもらいたいと企業側もハードルを低くしているケースもあるよう。

 

通勤が物理的に可能でなかったので断念しようと思っていましたが、面談後人事部の方から報告連絡がありました。

「実際にプロジェクトが明確化し英語がビジネスレベルで商談できる方が必須条件となりましたので、申し訳ありません。」

 

告白していないのに、フラれた。

 

そうか、またしてもスキル不足でチャンスをものにできなかったんだ。という事実を突きつけられました。

 

自信を持って英語を書く、話すには

f:id:ann360days:20220405224931j:image

転職活動中の挫折と失敗を経験し、地方都市で企業自体がほぼない中、スキル不足の為外資系企業転職は断念。

というか最後まで頑張りもせず、諦めてしまいました。

 

この時「英語が出来る人はいくらでもいるから競争率が高い」と世間で散々言われているけど、「実際英語をビジネスレベルで書けて、話せる人は案外少ないし、需要はある。チャンスは増えるはず」と経験値としてリアルな市場の声を掴んだのは大きな収穫でした。

 

現状と学習計画

現状

・10年以上前に受けたTOEICから100点近くダウン(昨年受験)

・英語を専門的に学んだことがない、仕事でも使う機会がない。

・文法を感覚で進めているところがあり、弱い。

・リスニング力は幼少期の英語学習のおかげで少し聞き取りやすいレベル。

・スピーキング力は海外旅行でトラブルがおこったらなんとか質問できるレベル。

 

学習計画

1.キャリアの門戸を広げる為TOEIC点数を先に上げる。

(2か月で100点・6か月で200点数UP)

2.1と並行して塾に通い、徹底的に文法力強化。

3.リーディング、ライティング強化

4.英語多読、オンラインスピーキングを並行して2-3をさらに浸透させていく

 

 

TOEIC公式テキストを購入・スキャナーレンタルもしたので、実際にテキストの電子書籍化を進める予定です。

 

英語を学んでどうしたいか?目指す姿とは

ありたい姿

自信を持って話せる、使える英語を身につける。

付け焼刃でも、曖昧でもなく、長く一生もののスキルとして英語力を浸透させて、考えたことを自信を持って話せる・書けるようになりたい。

 

具体的な将来の目標

f:id:ann360days:20220405224916j:image

・英語を使って仕事をする

・海外の大学院で学ぶ

 

いきなりどうしたんや、という感じですが、3月下旬から色々と思うところがありこれからやり直し英語に力を入れていきたいと思います。

 

早くも壁にぶつかり中・・・↓

 

 

www.ann360days.com

 

—————————————

nattuberryさん

コメントありがとうございます。

今まで大学専攻や仕事でも使ったことがないのに今更…という気持ちもありますが、新年度に疲れの出ないように細々とやっていきたいと思っています。

スキャナーで取り込んで電子書籍化、早速やってみましたのでまた投稿しますね。

是非一緒に英語学習しましょう☺️

—————————————

コメント

タイトルとURLをコピーしました