【読書】まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

f:id:ann360days:20211011173955j:image 

 

最近読んだ通勤中に読んだKindle Unlimitedの漫画本から1つを職場で実践してみました。

 

「まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」

転職して新しい業務、環境の中で何か参考に出来ることがあるといいなぁと気軽に読み進めていきました。

 

項目別簡単まとめ

ホウレンソウ

・結論から先に。
・自信を持って話す。
・ある程度まとめて指示を仰ぐ。

 

コミュニケーション

・部屋の真ん中を通る。
・相手に興味を持つ。
・価値観を押し付けない。
・すぐにメールを送る。
・相手を信じて任せる。 

 

会議

・期限、目的をはっきりさせる。
・1/8 (2時間を20人より、1時間を10人で)

 

読んだ感想

主人公がホウレンソウに始まり、コミュニケーションを周りと取りながら進めていく様子。
チームリーダーを初めてやって皆と衝突しながらも学んでいく。

最後に先輩の代わりにプレゼンをして、基本に立ち返っていって成功させた様子は思わず感情移入してしまいました。

 

読んだ後に実践したこと

本を読んだら実践して身につけよ、ということで、こちらの項目を実践。

コミュニケーション項目の中の「部屋の真ん中を通る」

 

皆に挨拶をして興味を持つことが相手を知りコミュニケーションを円滑にする第一歩となる。という趣旨の項目です。

新しい職場はワンフロアの100人以上いるオフィス。オフィス内が10島程に分かれていて1番端の島なので、みんな入口から近い通路を通って着席します。

誰も中央を通る人はいない。

1人チャレンジ企画。

 

本の内容を実践してみて

本を読み終えた朝、今から出社して出来ることはなんだろうと考えた結果上記の項目を選びました。

誰もやっていないことを、入社間もない人がやるのってどうなのかな?と不安もよぎりましたが、大勢に挨拶してマイナスのことはないだろう。ということで、ええいままよ!!

 

各課に挨拶して周りました、緊張…。

でもなんだか清々しい気持ち。

 

他の課の方とも今後助けてもらうことも多いと思いますので、しばらく続けてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました