憧れの年末の挨拶【2020】

 

f:id:ann360days:20201231202428j:image

憧れの年末のご挨拶というものをしたい!と思い立ち、もう数時間で2021年になろうとしている中…衝動的に書き始めております。

人生初のおせちづくりをした感想は

「楽しい。が、腰クラッシャー」です笑

 

2020年の3/4は先日メモから振り返ってみました。

 

 

www.ann360days.com

 

コロナ禍で1番大きく変わったこと

 

・家族との過ごし方、キャリアを中長期的に考えた。

・60-70%でもまずアウトプットしてみた。

・自分の感情に正直に向かい合った。

 

興味が移りやすく集中して調べてはアウトプットせずに次の興味にうつっていくという脳内遊牧民でしたが、完璧でなくても思考の端っこを出してみようと試みたこの半年間。

 

 

www.ann360days.com

 

やりたいこと、大切にしたい価値観、自分がどういうことに喜びや悲しみを感じるかを目の前の波に乗せていくことで少しずつ滞っていた頭の中のものが対流していくのを感じています。

 

日々皆さんのブログでその方にしかない体験、背景にある価値観から紡ぎ出される言葉に感銘を受けたり、新たなものの見方を教わったり、共感したり、ほっこりしたりさせていただいています。

 

自分の中のストッパーが目の前に壁をつくる

6年前の産休中に出会った、ブログの世界。

その方の生き方や考え方を反映している物語をただ見ている側だったのが、こうしてスローペースではありますがブログを続ける事ができて嬉しいです。

 

興味のローテーションが早くて飽きっぽい、そしてお尻に火がつくのが遅い。思いつきで直感で動いてしまうのに考えすぎて身動きが取れなくなる両極端な所が悩みでした。

「もっとちゃんと調べてからじゃないと!」

「うまく伝わる書き方がわからない。」

「デザインの細かいところが見にくいかも」

 

と同時に様々なことが気になってしまう為、自分で自分の首を絞めていたように思います。

 

f:id:ann360days:20201231202314j:image

立ちはだかる壁…セルフウォールメーカー。。。

・30記事書くまではデザイン一切気にしない。

・試験勉強など優先事項がある際は専念する。

 

ひとつずつ頭の中のやりかけのプロジェクトを形にしていく。

 

Twitterフォローやブックマークコメントをくださった皆様ありがとうございます。

とても励みになっています。ブックマークコメントでお返ししたいのですが、規定など厳しいのかな?と模索中でスターでお返ししておりますことお許しください。(本文中にコメント返ししたほうがよいのでしょうか)

不慣れなことも多いので何かありましたら是非教えてください。

 

来年も皆さんの考えに触れて、新しい世界をみることができると思うと楽しみです。

 

今年は目の前のハードルを低くすることに専念。

来年は実際にそのハードルを跳んでみる。

 

そして周りの方に感謝、想像力を育む。

そんな1年にしたいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました