先日コストコに行ってきました。
コストコ会員歴は5年程、2-3ヶ月中に1回イベント感覚で家族で楽しんでいます。
コロナ禍は定期的に行けておりませんでしたが、今回久しぶりのイートインでラフランスのスムージーとビーフバイの新商品も試しましたよー!
ビーフパイは中のフィリングがむ、無味?と思うようなパンチの薄めの味付けでちょっと思っていたのと違いました。
ラフランスのスムージーはほとんど子供達が飲んでしまった。
色々と試しているうちに購入品が「定番品、リピート品、挑戦品」に分けられたので初めて購入品紹介なるものを実施してみます。
定番品
グレープトマト900g 1180円
トマト大好きな我が家。
この特大パックサイズが3日でなくなります。
いつも2パック買おう、買おうと思うけど腐ったらどうしようと悩んで結局買わないパターンを4-5回繰り返しています。
カットしめじ 500g 399円
大容量且つバラしてあるしめじ大容量パック。
そのまま冷凍庫へダーイブ!
味噌汁に炒め物に少量ずつ使えるのが魅力。
アスパラガス 420g 399円
コストコのアスパラはスーパーで買うものより太くてお買い得。
下処理が面倒なので冷凍のものもこの前買ってみたので定番品を行ったり来たりしています。
今回も下処理が面倒だったので次は冷凍かな…?
食感はこちらの方が好みなので悩むところ。
冷凍むきえび(50-70サイズ) 1998円
大きめサイズがお気に入りです。
解答してサラダやマリネに。
オーブンで焼いたり、エビマヨにしたり。
さっとメイン料理が作れるのが便利。
アスパラとえびを使ったナンピザ。
ロティサリ―チキン 699円
言わずと知れた名品!
あのボリュームでこのお値段は本当にコスパ良さですよね。
よくある我が家の楽しみ方
1日目:もも肉部分をメインで夕食に。
2日目:朝食にサラダチキンとして。
3日目:ブロッコリーやパプリカとグリルにしたり、野菜と和えたり。
4日目:骨と身も丸ごと入れた参鶏湯風スープに。
これもミニトマトと一緒で2つ買ってもいいんじゃないかと思うくらい重宝しております。
セブンの鶏ハム何個分だろう?とつい考えてニヤニヤしてしまうのは私だけじゃないはず。
リピート品
パプリカ6玉 798円
彩が良くて、栄養満点なので常に置いておきたい食材。買い物が生協メインになってから、このパプリカより半分位のサイズが180円位なので、思いっきり買いたくて!笑
縦切りにして冷凍しておけば、マリネにグリルにさっと使えて便利。
国産鶏ささみ 2.5kg 1698円
勢いで下味付け、冷凍しないと溶かしてしまう食材の代表選手(切な)
下処理をしてあるので便利。
ホットクックの発酵モードでサラダチキンを作ったり、大葉とチーズのハサミ焼きを作ることが多い。
ドクターシーラボの化粧水 150ml2箱入 7998円
前回、ちょうどたるみ毛穴ケアの化粧水を変えたいなーと調べていて買うつもりだった「VエッセンスローションEX20」を発見。
定価が5000円程ですが、2つで8000円程!
20%も安い!
他のサイトでも最安値をその場で調べてもコストコが安そうだったので買っていました。
2ヶ月半でなくなったのでまたリピートしました。香りととろっとした肌触りが好みです。
美容系YouTuberや口コミサイトでも人気。
挑戦品
キウイ 1.6kg 958円
最近子供達とキウイを朝に食べることが増えたので思い切ってまとめ買い。
15-6個は入っているのでは?という特大サイズ。
普段半分に切ってスプーンで切り抜いて食べます。柔らかいものの中の白い部分が硬くて食べる時は残ってしまいました。
そういうものなのかな?
味噌漬け一口カマンベールチーズ 12p 1198円
お土産用。ワインとセットで持参予定。
味噌の味は強くなくて食べやすい!
直径5cmほどの食べやすい大きさでした。
次あったらまた買いたい。
リンツリンドールチョコアソート600g 1798円
3つのセットがあったのですが、何が違うのか全く分からない….。1番ベーシックそうな取りやすい場所にあるものを手に取りました。
贈答用。
いーね!テンパリングしてるねーーーチョコに対する愛とパッション、しかと感じ取りましたよ。
ニューバランスキッズソックス5足セット 998円 ×2(各200円引)
冬キャンプ用にもこもこソックス探していたんですよね。子供のシンプルなもこもこソックスってあまり見かけないのでうれしーーーー。
これ、色もかなり好み(親の)!
しかしサイズが13-15cmと16-18cmの2種類あるはずなのに、50:1位の比率で全然お目当ての大きい方のサイズが見当たらないったらない。
もー、本気で4つの箱を調べましたよ。
宝探しで無事お目当てのサイズを見つけてホクホクしてたら、後ろから心ない言葉をかけられます。
この話はまた今度余力があれば別記事にて笑。
KIRKLAND マルチビタミン 1780円
皮膚科で処方してもらっているビタミン剤。
2週間に一度もらいに行っていたのですが…
ということで口唇ヘルペスが出来たりマイナートラブルが続いたので浮気してしまいました。
1日2粒で300日分補える手軽さ。
市販のビタミン剤には薬局で処方されるものより、余分な成分も入っていることが多いという話もあるので注意が必要ですね。
アーティザンロール
12個入り 758円
堅め歯応え抜群。母はハード系のパンや雑穀系のパンが好きなので好みでしたが、子供たちには少々噛みにくいようでした。
ロディサリーチキンをほぐして入れてサンドイッチに。
メニセズパニーニ
16個入り 税込798円
2個ずつ個包装してあって、カフェやパン屋さんで購入できるものより一回り小さめなのが子供の小さな手にも収まって食べやすいのがポイント高い。
オーブンで温めると外サックリ、中ふわもちで家族全員一致で「おいしーーい!」
これは、リピ確定ですな。
合計金額
24055円!
これは過去最高額かも笑
久しぶりのコストコで定番品や日用品も買えて満足でした。
唯一残念だったのがリピートしようとしていた大容量キッチンペーパーが品切れだったのが心残り。
2年前から使っている「ほぼ日」のカレンダーも売っていたので、今年中にであと一回行けたら良いかも…?
初のコストコ購入品記録でした。
2年程前は小さい子供達も分けやすいようにコストコのイートインもマイカップやカトラリーを持参して、いかにストレスフリーで親も楽しめるか必死でしたね(遠い目)
今はスープやドリンクも小分けしなくてもこぼさないようになりましたよ。
まさかコストコのイートインで成長を感じることになるとは。
コメント