小銭を崩しに買い物にいったものの電子マネーで買って本来の目的を忘れて戻ってきました・・・。
「GWボケ」と流れに乗ろうとしたら、そういえばそんなこと日常茶飯事のサザエさん気質だった(白目)
GW明けの金曜日、「また休み?」「やっと休みだ!」と意見が分かれそうですね。
今週末5月12日(日)は「母の日」
休み終わったばかりだし自宅でゆっくりしたいなぁ、でも美味しいものも食べたい。
そんな時は「おうちディナーセット」はいかがですか?ネットで簡単注文出来て便利、満足度が高かったので紹介します。
母の日って?
自分が母になってからの「母の日」
年々盛り上がるイベント商戦。
家族のイベントごとは楽しんでやるタイプの我が家も、母の日は少々置いてけぼり・・・。
なぜなら母の日プロジェクトを主催する陰のプロデューサーがいないから笑!
というのもSNSで溢れるお花やプレゼント・メッセージの数々は、乳幼児がいる家庭の場合、間接的に「お母さんになった自分」に
「お疲れさま、ありがとう、がんばってるね」という気持ちを形にしてくれる大人の提案あってのものだと思うのです。
かといって気持ちをサプライズやプレゼントで表現するのが苦手な人もいますよね?
我が家はまさにそうでしてプレゼントも基本「申告制」のロマンチックなサプライズとは無縁だったりします。
母の日のイメージ
・保育園の製作をもらう日(うれしい)
・双方の母への贈り物に頭を悩ませる日
・ちょっと自分を甘やかしたい日
サプライズしてもらえたらもちろん嬉しい!!
でも感謝を強要したい訳じゃない。
あわよくばイベントに便乗してちょっと楽したい♡
母の日に欲しいもの
三陽商会さんが行った母の日アンケート
圧倒的に「自分の時間」が1位です。
納得の結果!!
何がほしい?
・1人時間(買い物・映画・マッサージ・本屋など)
何かもらえるとしたらもちろん私も1人時間!ですが、誰かの都合をつけないといけないのでなかなか難しいですよね。
・プレゼント
別でもらったばかりなので、特にない。
・おいしいものを食べる。
自分以外の人がつくったものが食べたい!
「自分以外」というのが最大のポイント。
何を食べよう?
・お惣菜、宅配
・1人で外食、1人飲み
・家族で外食
・友人と外食
どれもリフレッシュできそうですね♪
家族で外食は好奇心の塊の子2人(3才、5才)
連れて行くとなると、料理とお店の雰囲気に癒されるどころかどっと疲れて帰ってくる可能性が高いですね。
自分以外の人のスケジュール確保できたら、1人、友人と飲みに行くのも憧れます。
外に行くには少しハードルが高い、家族みんなでちょっと特別感あるご飯が食べれたら最高♡
そんな時はネットで注文できる「ディナーセット」が便利
ディナーセットってどんなのがあるの?
2人用のフルコースやパスタセット、オードブルセット、カフェセットなどなど。
バラエティに富んでいて選ぶのにかなり悩んでしまいます。
セットメニューの選び方
・家族4人で食べられる量
・子供も食べやすいメニューがあるか
(パスタ、ピザ、ハンバーグなど)
・いろんなものを少しずつ食べられる。
・他に準備しなくていいようにバランスよく
(前菜デザート、ドリンクまで)
注文したメニューはこちら
・デュラム
生パスタ・ピザセット
・ふらんす屋
オードブル、メイン、デザート 福袋12種
・スパークリングワイン
妊娠・授乳中の方はノンアルコールスパークリングもたくさん出ているのでおすすめ!
甘口すぎなくて飲みやすい。
メッセージカードも添えられるのでギフトにも良さそう!
(そうです、自分の誕生日に好奇心でメッセージカードつけてもらいました(小声))
メニュー一覧
●デュラム 生パスタ・ピザセット
パスタを茹でる用の岩塩とチーズがついてきます。
●ふらんす屋 福袋 12種
1つ1つ丁寧に梱包してあり、
それぞれの調理法が書いてあります。
●スパークリングワイン
調理の進め方のポイント
A→Eの順で進めると効率が良かったので、簡単に手順を紹介します。
A冷蔵
冷製オードブル類は器に移して、冷蔵庫へ。
直前に並べるだけの状態にしておく。
B時間のかかるオーブン調理
オーブン予熱、加熱時間が異なるので最初は時間が長めのものを複数入れて、入れ替えしながらリレー方式で温める。
C湯煎あたため
鍋を2つ同時進行で温める。温める時間が近いものを同じ鍋にセット。
D軽く温めるオーブン調理
Cの間にバゲットを切りBのオーブンが終わるタイミングで、入れ替えて軽くあたためる。
E食べる直前
Dの間にCが終わる直前でパスタソースのみ湯煎にかける。
鍋のお湯を入れ替えてパスタを茹でる。
A〜E まで大体1時間強ほどかかりました。
ここも全部誰かがやってくれたら最高!なのですが仕上げ調理だけなので
それより自分以外の人が作ったディナーが食べられるーとわくわく。
お腹がいっぱいすぎてケーキが食べられませんでしたが、
後日食べたこのナッツのタルトが超絶!美味しかったです。
パスタは4人前作ってしまいましたが、2人前くらいで良かった・・
冷凍できるものは量をみて少し残しておくと◎
食べ比べしたところ、冷蔵で届く生パスタがもちもちで最高でした!
贈り物にも最適
自分の誕生日以外にも、義理実家への誕生日・母の日のプレゼントとして送ったことがありますが好評でした。
シーンを選ばないのでどんなお祝いの時でもおすすめ。
「今日は自分の誕生日、ご飯作りたくないな」(私がこれ笑)
「子供のお祝いで我が家で家族でご飯。
産後のバタバタでおもてなしする余裕なんかないよー」
自分や家族のお祝いごとはもちろん、産後友人から誕生日プレゼントや出産祝いなんかにもらったら感動して忘れられないと思います。
ちょっと特別な日に気負わない簡単おうちディナーを楽しもう
・自分が主役の記念日は気負わないおうちディナー
・ネットで簡単注文で時間がなくてもOK
・小さい子がいても家でゆっくり楽しめる
準備は自分メインだったけど、自宅で他の人がつくったおいしいごはんが食べられる!それだけで手軽に非日常が味わえます。
気のおけない友人と、家族と一緒に食べるディナー。
あとに残らない「もの」だからこそ心に残る「時間」となりますように。
コメント